web集客マガジン アトラクト

SEO対策

ブログのキーワードはどうやって選ぶ? 実際の選び方や考え方を紹介

ブログのキーワードどうやって選ぶ?

自社のブログで情報を発信してお客様を獲得していく上で重要なのは発信するコンテンツをどのようなものにするかということだと思います。多くの場合このようなブログ記事を書く際はお客様が検索するだろうキーワードを予測して内容を決めることになります。ですから一番の難関はこのキーワードをどのように選ぶかということになってきます。この記事ではそんな重要なポイントであるキーワードの選び方について解説していきます。

Web集客マガジンアトラクトではWeb集客に関する情報を発信しています。Web集客って何?という方はまずこちらのページをチェックしてみてください!
Web集客とは? Web集客は組み合わせで大きく変わる? SEOから動画まで紹介!

キーワードの選び方、実際の手順は?

まずは、実際にキーワードを選んでいく手順を紹介します。

 

1.自社の強みや自社サイトのテーマなど軸となるキーワードを洗い出す。

2.洗い出したキーワードをもとにユーザーが抱えていそうな悩みを想像し、それに関連するキーワードを考える。

3.ツールを使ってキーワードが実際どれくらい検索されているか、どのような内容が上位なのかなどを調査する。

 

以降ではそれぞれの手順をより詳細に紹介していきます。

 

その1、自社サイトが狙うキーワードは何か?

たとえば、ビタミンのサプリを販売している会社であれば

「ビタミン サプリ」

「ビタミン剤」

「サプリメント ビタミン」

などが軸となるキーワードとして挙げられます。このように商品やサービス名が軸となることが多いです。特定の地域に根付いている場合であればその地域名も軸となるキーワードに入ってきます。

これらの軸となるキーワードはキーワードのなかでも最も重要なものになるため洗い出し損ねることないように気を付けましょう。

今後の参考にするためにこのようなキーワードで実際に検索してみて、検索結果の雰囲気や上位記事のイメージを掴んでおくということも重要です。

 

その2、ユーザーはどのような悩みを持っているか

次にはユーザーの悩み、特に自社の商品やサービスで解決できる悩みはどのような悩みなのかを考えます。たとえば先ほどのビタミンのサプリの例で言えば次のようなキーワードが洗い出せるでしょう。

「口内炎 ビタミン」

「ビタミン不足 補い方」

「ビタミン 摂取方法」

このような悩みはビタミンのサプリで解決できそうですよね。このような自社の商品やサービスが必要な人はどのように検索するだろうかというのを考えることが重要です。

Google検索の機能であるGoogleサジェストなどを利用してユーザーがどのような悩みを持っているかを調べるのも効果的です。

 

その3、ツールを使って詳しく調査

次に考え出したキーワードが実際どれくらい検索されているかを調べていきます。どれだけ自社にマッチしたキーワードでも検索されていなければ意味がありません。ここではツールを使って実際にどれだけ検索されているかを調べていきます。

Googleキーワードプランナー

GoogleキーワードプランナーはGoogle広告のためのツールですがブログのキーワード選びにも活用することができます。月間の検索ボリューム(検索数)とGoogle広告の競合性を調べることができます。ブログ記事のキーワードにする場合検索ボリュームは100〜1000、競合性は低のものが最も適しているとされています。

 

キーワード選びのポイントや注意点は?

ポイントはロングテールキーワードを選ぶこと

ロングテールキーワードとは検索ボリュームが少なく、複数の言葉の組み合わせで検索されるキーワードのことです。おおよそ3語以上のキーワードであればロングテールキーワードであるといえます。ロングテールキーワードは検索ボリュームが少ない分、より詳細な情報を求めているためクリックされやすかったり、購買行動に繋がりやすいという強みがあります。検索ボリュームが少なければ上位表示を狙う競合も少なくなり、上位表示されやすくなるということもあります。先ほど検索ボリュームのおすすめを100〜1000程度としたのはこれが理由です。

もちろん検索ボリュームが少ないため、1ヶ月にやってくる人数も少なくなります。そのため集客として結果を出すには時間をかける必要があるというデメリットもあります。

 

注意点はキーワードの重複を避けること・キーワード選定を継続的に行うこと

同じキーワードで複数の記事を書いたり、似たようなキーワードで重複する内容の記事を書くことは避けましょう。重複した記事を投稿するとどちらかが検索エンジンから除外されたり、コピーコンテンツと判断されてペナルティを受ける恐れがあります。

またキーワードを選ぶのは最初の1回だけでなく継続的に複数回行っていきましょう。検索のボリュームや競合性は、季節や時期、流行によって変動します。そのため適宜適切なキーワードを探し続けるということが必要です。

 

まとめ

キーワードを選ぶことは今後の記事制作の基礎になる非常に重要なセクションです。ここで丁寧に漏れのないようにキーワードを選ぶことがサイト全体の成功にもつながるはずです。このようにキーワードを選定し記事を更新していくコンテンツSEOは中長期的に行っていかなければ結果の出ない集客施策です。Web集客の中には複数の施策を組み合わせて行うことで相乗効果が出るものもあるので、コンテンツSEOだけでなく他の施策にもチャレンジしてみることをおすすめします。

Web集客マガジンアトラクトを運営する株式会社イツザイでは気軽にコンテンツSEOを始められるサービスを提供しております。初回のお打ち合わせで方針やテーマを決定しましたら、お客様が行うことは毎月提出いたします、レポートをチェックするだけです。毎月資産を積み立てていくイメージで自社サイトにコンテンツを積み重ねていくことが出来ます。コンテンツSEOの内製化やコンサルティングと比較しても圧倒的に少ない工数で毎月コンテンツを発信できるというわけです。

・コンテンツSEOを試してみたい

・Web集客で複数の施策を組み合わせてリスクヘッジしたい

という場合には、ぜひお気軽にご相談ください。

サービス詳細はこちら

お問い合わせはこちら

‹ PREVIOUS
SEOに強い記事の書き方とは? そもそも……
NEXT ›
レスポンシブデザインとは? メリットやデ……