web集客マガジン アトラクト

SEO対策

SEOにおける内部リンクの効果は?効果的なリンク設置方法とは?

SEOにおける内部リンクの効果

SEO対策において内部リンクの設置は重要なポイントとなっています。しかし、内部リンクを設置するだけで検索順位が上がるわけではありません。ではなぜ重要視されているのか、またどのような内部リンクを設置することが効果的にSEOに作用するのでしょうか。この記事ではこのような内部リンクとSEOの関係性をテーマに解説を行っていきます。

Web集客マガジンアトラクトではWeb集客に関する情報を発信しています。Web集客って何?という方はまずこちらのページをチェックしてみてください!
Web集客とは? Web集客は組み合わせで大きく変わる? SEOから動画まで紹介!

そもそも内部リンクとは

内部リンクとは、同じWebサイト内のページ同士を結ぶリンクのことです。これに対して違うWebサイトからのリンクは外部リンク(被リンク)と呼ばれています。

内部リンクは外部リンクとは違い自分で作ることができます。そのため、ひたすら内部リンクを大量に作るということも可能ではありますが、これはSEO対策には逆効果になってしまいます。内部リンクは関連するページ同士を結び付けるということを意識して作成しましょう。

 

SEO上の内部リンクの効果について

それではSEOという側面から見ると内部リンクにはどのような効果があるのでしょうか。

 

ページの評価が上がる

最もわかりやすい効果はページの評価が上がるということです。関連度の高いページを内部リンクとして結びつけることでページの評価が上がりやすくなります。これはユーザーが求める情報にアクセスしやすくなることから起こる現象です。

 

クローラビリティが上がる

クローラビリティとは、検索エンジンに記事を登録するためのロボット、クローラーがどれだけサイトの内容を理解しやすいかという指標です。このクローラビリティが上がるとクローラーがサイト内のページをくまなく巡回できるようになるため、サイト内のコンテンツが検索結果に表示されやすくなります。

内部リンクを適切に設置することはこのクローラーがサイト内のページを巡回しやすくなることの助けになるというわけです。

 

ユーザーの滞在時間が増える

内部リンクを適切に設置するとユーザーは欲しい情報がどこにあるのか、必要な情報を見つけやすくなったり、付随する情報などを網羅的に提供することができるようになったりします。そうなるとユーザーが長い時間Webサイトを閲覧してくれるため、記事を見てもらえないという機会損失を減らすことにもつながります。

ただ、情報の質が高いだけでは、ユーザーは悩みを解決してすぐに離脱してしまいます。それを防ぐためにも関連性の高い内部リンクを設置することで、ユーザーの悩みの周辺にある情報まで提供できるとコンバージョンへつながる可能性も高くなるはずです。

 

どのように内部リンクを貼るべき?

では実際にどのように内部リンクを設置していけばいいのでしょうか。

 

本文に関連する記事リンクを設置する

最も代表的でわかりやすい記事リンクは、本文に関連している記事をリンクとして設置することです。記事の中にリンクを置く場合はURLをそのまま貼り付けるだけでなく、アンカーテキストを含めましょう。アンカーテキストとはURLの先がどのような内容なのかを説明するために記載する説明のことです。これを設定することでユーザーもクローラーも情報がわかりやすくなるため必ず設定しましょう。

 

サイドバーやフッター

記事の下のフッターや横のサイドバーに関連記事や人気記事を表示することも内部リンクの方法の1つです。多くの場合、フッターには記事のカテゴリーや会社概要などの固定ページをリンクとして設置します。サイドバーは色々なタイプがあり人気記事や関連記事が表示されることが多いです。

 

パンくずリスト

パンくずリストは ホーム>カテゴリ>記事 のようにユーザーが今どの階層のページにいるのかということをわかりやすくするためのリストで内部リンクの一部です。パンくずリストを設置することで今どんな記事を閲覧しているかがわかりやすくなり他の記事への回遊が期待されます。

 

HTMLサイトマップ

HTMLサイトマップは文字通りサイトのマップとなるようなどのようなページがあるのかという一覧です。カテゴリごとにリスト化されていることが一般的です。サイトマップにはHTMLで作るものとXMLで作るものがありますが、内部リンク・ユーザーにわかりやすくする目的で作る場合にはHTMLを、クローラー向けに作る場合はXMLで作ります。

 

内部リンクを設置する際の注意点!

どのような内部リンクを設置すれば良いかはわかりましたか?次にはそのような内部リンクを設置するにあたって注意すべき点を紹介していきます。

 

重要なページにリンクを集める

クローラーはリンクが多いサイト程優先度が高いと判断します。つまり評価を上げたいと考えている重要なページにリンクを集めることが効果的に内部リンクを設置するコツです。とはいえ先ほども述べたようになんでもいいから内部リンクを設置すればいいわけではなく、関連する内容であるということが重要です。

 

アンカーテキストに注意!

先ほどアンカーテキストを設定する際にはリンク先の記事の内容がわかりやすいようにすべきであると説明しました。その他にも、アンカーテキストについては注意すべき点があります。それは異なるページのアンカーテキストに同じ文言を使用してはいけないということです。同じキーワードを使って異なるページのアンカーテキストを制作してしまうと検索エンジンがリンクの関係を正しく認識できなくなってしまう恐れがあります。それぞれのページに適切なアンカーテキストを使うようにしましょう。

 

URLが正規化されているか

少しテクニカルな内容になりますが、URLが正規化されているかも内部リンクを設置する際には注意しなくてはいけません。URLの正規化とは、複数のURLで同一の内容の場合に検索エンジンに評価してもらう対象のURLを統一することです。たとえば、www.○○.comと○○.comでは内容は同じでも正規化をしていないと検索エンジンからの評価がばらけてしまうというわけです。内部リンクを設置する目的はページの評価を上げるという目的もあるため、URLの正規化については確認しておきましょう。

 

まとめ

今回の記事では内部リンクの効果や設置の方法について解説しました。このような内部リンクもコンテンツの質が高くなければどれだけ試行錯誤しても意味がなくなってしまいます。そのためまずは、コンテンツの質を上げることを意識して制作を行っていきましょう。逆に、せっかくコンテンツの質がいいのに内部リンクの施策を怠っていると非常にもったいないため、そのような場合はこの記事を参考に内部リンクを設置してみてください。

Web集客マガジンアトラクトを運営する株式会社イツザイでは気軽にコンテンツSEOを始められるサービスを提供しております。初回のお打ち合わせで方針やテーマを決定しましたら、お客様が行うことは毎月提出いたします、レポートをチェックするだけです。毎月資産を積み立てていくイメージで自社サイトにコンテンツを積み重ねていくことが出来ます。コンテンツSEOの内製化やコンサルティングと比較しても圧倒的に少ない工数で毎月コンテンツを発信できるというわけです。

・コンテンツSEOを試してみたい

・Web集客で複数の施策を組み合わせてリスクヘッジしたい

という場合には、ぜひお気軽にご相談ください。

サービス詳細はこちら

お問い合わせはこちら

‹ PREVIOUS
検索エンジンに登録する方法とは? 検索し……
NEXT ›
SEOに強い記事の書き方とは? そもそも……