web集客マガジン アトラクト

広告施策

GDN広告とは? GDNの特徴や出稿方法を徹底解説

GDNとは?出稿方法や特徴も

ディスプレイ広告を掲載したいと考えているのであればGoogle広告を考える方が多いのではないでしょうか。Googleのディスプレイ広告プラットフォームがGDN(Google Display Network)です。この記事では、GDNの特徴や実際にディスプレイ広告を出す場合に知っておくべき知識、他のディスプレイ広告との比較を紹介していきますので是非最後までご覧ください。

Web集客マガジンアトラクトではWeb集客に関する情報を紹介しています。Web集客って何?という方はまずこちらのページをチェックしてみてください!
Web集客とは? Web集客は組み合わせで大きく変わる? SEOから動画まで紹介!

GDNとは?

GDNとはGoogleのディスプレイ広告プラットフォーム、“Google display network”です。Google広告にはリスティング広告とディスプレイ広告の分野がありますが、GDNはこのGoogle広告のディスプレイ広告の部分であるということです。GDNはGmailやYouTubeというようなGoogleの運営するサービスに加えて提携するサイトなどにディスプレイ広告を配信することができます。その数はアプリも含め3500万以上と言われ、インターネットユーザーの約90%にアプローチできるともいわれています。(About Display ads and the Google Display Network – Google Ads Help)

 

GDNの特徴その1 配信先の種類 

先ほども述べたようにGDNの特徴の1つはその配信先の多さです。

ディスプレイ広告が表示されるのは多くがWebサイトです。これはGoogleの運営するWebサイトに加えて、 「食べログ」や「Pixiv」のような大手のサイトにも表示されます。広告を出稿すると実際にどのようなWebサイトに掲載されたかを確認することができます。

また、GDNの大きな特徴としてはYouTubeへの広告を掲載することができることが挙げられます。YouTubeの広告と聞くと動画広告が印象的ですが、ディスプレイ広告もしっかりと表示されています。YouTubeは今や非常に多くの利用者数を誇る動画投稿サイトです。多くの人が利用しているということはそれだけ様々なジャンルや属性の人々が見ているというわけですから、しっかりとターゲティングすることで効果の高い広告を打ち出すことができるでしょう。

もう1つの特徴的な配信先はアプリです。スマートフォン向けアプリに広告を表示できるというのは誰しもがモバイル端末を持っている現代社会において非常に強力な特徴です。

まとめると、やはりGDNの特徴は幅広い配信先を持っているということでしょう。配信先の選択肢が多いということはすなわち自社に適した配信先を見つけやすいということになります。

 

GDNの特徴その2 ターゲティング

GDNに限らずWeb広告にとって重要なのは「どこに」掲載するかだけでなく「誰に向けて」掲載するかということです。つまり、広告はターゲティングが重要であるということです。ここではGDNのターゲティングの特徴について紹介します。GDNのターゲティングの特徴は、自由度が高いということです。それだけ広範なユーザーから特定のユーザーを対象にできるということですが、自由度が高いということは複雑なターゲティングを求められるということでもあります。それでは実際GDNではどのような要素をターゲティングに用いることができるのでしょうか。

 

ユーザー属性

ユーザー属性はわかりやすいターゲティングの要素の1つです。具体的には、年齢、性別、子どもの有無、世帯収入、配偶者の有無などのような詳細な属性からターゲティングすることができます。

・年齢

・性別

・世帯収入

・子どもの有無

・配偶者の有無

・教育

・住宅の状況

 

購買意向の強いユーザーのターゲティング

認知度を高めたい場合や商品やサービスの購入を検討している人にアプローチしたい場合、この購買以降の強いユーザーのターゲティングを活用することで効果的にターゲティングを行うことができます。さまざまなジャンルを選択し、そのジャンルに沿った購買意欲のある人に対して広告が表示されやすくなるという仕組みです。

 

アフィニティカテゴリ

アフィニティとは「同類」というような意味で、ユーザーがウェブサイトにおいて示した関心を元に広告が配信されます。つまり、Web集客について関心を持った人にはWeb集客関連の広告が配信されるようになるという仕組みです。アフィニティカテゴリにおいてもリストから商品やサービスに合ったジャンルを選択することでターゲティングを行うことができます。

 

カスタムオーディエンス

自社の商品やサービスに関連性の高いキーワードやURL、アプリなどを入力することで最適なユーザーにアプローチできる機能がカスタムオーディエンスです。購買意向の強いユーザーのターゲティングやアフィニティカテゴリにおいて適切なターゲティングを行えない場合でもこのカスタムオーディエンス機能を利用することでターゲティングを行うことができます。

 

ライフイベントターゲティング

人生における重要な節目を迎えるようなユーザーにアプローチするのがライフイベントターゲティングです。具体的には、住宅の購入、結婚、引越し、転職などがこれに当たります。この節目だけでなく、節目の前後(住宅を買う予定、最近住宅を買ったなど)にも絞ってターゲティングをすることが可能です。

 

リマーケティング

一度自社のWebサイトを訪れたユーザーへのターゲティングです。1度の訪問で購買に繋がることは稀であるため、もう1度広告を出すことで自社を知っている状態のユーザーに広告を表示し、サイトへの再訪や購買行動につなげることが目的です。CVを求めている場合には必須のターゲティングであるといえるでしょう。

 

このように多くの種類、方向性のターゲティングが可能であるのがGDNの特徴です。

 

GDNの特徴その3 コスト

GDNの費用には2種類の課金方法があります。ここではそれらについて解説します。

 

クリック課金

クリック課金はその名の通りクリックされた分だけ課金されるという仕組みです。どれだけ広告が表示されたかには関係なく、クリックされた時に費用が発生するという方式です。平均的なクリック単価はおおよそ70〜80円程度とされています。しかし、この数値は業種や業界によって変化するため注意しましょう。

 

インプレッション課金

インプレッション課金はクリック課金とは逆に表示された回数に応じて費用が発生する仕組みです。具体的には1000回表示されると費用が発生します。現在では上記のクリック課金が主流となっています。インプレッション課金の平均費用は1000回表示当たり数百円といわれています。

 

GDNの出稿方法紹介

ここからは実際にGDNの出稿の方法について解説していきます。

1.ディスプレイ広告キャンペーンを作成

ディスプレイ広告キャンペーンを作る際にはキャンペーンの目標を設定する必要があります。自社に適した目標を選択しましょう。次にキャンペーンのタイプを選択します。ディスプレイを選択し、URLとキャンペーン名を設定しましょう。その他にもキャンペーンの作成には地域や言語などの設定を行う必要があるので適宜行いましょう。

 

2.予算と入札単価

予算と入札単価を入力してください。予算は1日当たりの予算であることに注意しましょう。

 

3.ターゲティング設定

ターゲティングを行います。先ほど紹介したようなターゲティングの対象が表示されますので自社の商品やサービスに合ったターゲットを選択しましょう。

 

4.広告作成

最後に実際に広告を作成して終了です。必要な情報を入力して広告を制作しましょう。

 

YDN(Yahooディスプレイネットワーク)との違いは?

ここまではGDN、Googleのディスプレイ広告について紹介してきました。大手のディスプレイ広告プラットフォームとしては、GDNに加えてYDNというYahooが運営するものも存在しています。GDNとYDNはどのような違いがあって、どちらを選ぶべきなのでしょうか?

 

配信先の違い

当然ですが、運営元が違うため広告を配信できるページも違います。YDNはYahooが運営していますから、Yahooの関連サービスなどに表示されます。GDNはGoogleアドセンスの関係上、個人のブログのような比較的小さなサイトにも表示されるという特徴も持っています。そのため大小を問わず幅広く掲載されるのはGDNであるといえるでしょう。

 

ターゲティングの違い

YDNにはGDNにはないターゲティングがあります。それがサーチターゲティングとインタレストマッチです。

サーチターゲティングとは、特定のキーワードを検索したことがある人に対して広告を表示できる仕組みです。あくまでも過去に検索したワードである点に注意しなくてはいけません。検索して悩みを解決したり、既に興味を失っていれば広告が表示されたとしてもクリックはされづらいでしょう。

インタレストマッチはユーザーの見ているサイトなど、行動や関心に応じて広告を表示させる機能です。こちらはユーザーの行動をベースに興味に合った広告を表示できるため、サーチターゲティングよりも訴求力があるといえるでしょう。

 

運用の際の違い

サービスが違いますから、運用していく際に設定すべきことも変わってきます。特に予算の面では大きな違いがあります。たとえば、リスティング広告と併用する場合GDNでは予算の枠をリスティング広告と一緒に管理できます。つまり広告費全体を決めてからリスティング広告とディスプレイ広告に割り振ることができるということです。YDNではそれぞれが別々の予算となるため別々に入金する必要があります。

 

まとめ

今回はGDNの特徴や出稿方法、YDNとの違いを紹介しました。Web集客を効果的に行っていくには、施策を行いっぱなしではなく、適切な効果測定を行っていくことが重要です。この例に漏れずディスプレイ広告もその必要性があります。ディスプレイ広告は少し効果測定が難しいという面がありますが、必要な情報を集め最適化していくことを心がけましょう。

‹ PREVIOUS
Web集客とは? Web集客は組み合わせ……
NEXT ›
企業のYouTubeチャンネル、どうやっ……