web集客マガジン アトラクト

SNS運用

BtoB企業のSNS運用はどうすればいい? BtoBに適したSNSはどれ?

BtoB企業 SNS運用のススメ

企業のSNSの運用と聞くと、それぞれのユーザーと個々にコミュニケーションが取れることからBtoC企業の方が向いているというイメージはありませんか?実はBtoB企業であってもSNSの運用は効果的に機能します。この記事ではなぜBtoB企業であってもSNS運用が効果的なのか、BtoB企業に向いているSNSはどれかなどを紹介していきます。

Web集客マガジンアトラクトではWeb集客に関する情報を紹介しています。Web集客って何?という方はまずこちらのページをチェックしてみてください!
Web集客とは? Web集客は組み合わせで大きく変わる? SEOから動画まで紹介!

SNSを運用するにあたって

SNSを運用するにあたって最も重要なことは何でしょうか。それはなぜSNSを運用するのか、という目的です。目的を明確にすることで、SNS運用において何をすべきなのかもはっきりとしてきますし、投稿していく内容も一貫性のあるものになるはずです。

具体的にはどのような目的を設定すればいいのでしょうか。多くの場合、BtoBにおけるSNS運用の目的は次のようなものになるでしょう。

・認知拡大

・ブランディング

・ユーザーの育成(ナーチャリング)

それぞれの目的設定にはどのような背景があり、どのような結果をもたらすことになるのかということについて解説していきます。

 

認知拡大

自社の商品やサービスが業界内では知られているが世間一般にはまだまだ認知されていない場合には認知拡大を目的に設定することが効果的です。特にSNSは拡散力が他のメディアに比べて強いため企業名やサービスを知ってもらうということに長けています。特にBtoB分野では急激に商品やサービスが売れるということは稀でしょう。最終的には売り上げを伸ばしていきたいわけですが、まずは認知を拡大し、潜在顧客を増やしていくことが効果的です。

 

ブランディング

自社や自社製品がどのような価値観や世界観を持って展開しているのかということをユーザーに伝えていくことはユーザーに共感や信頼感を持ってもらえるきっかけになるでしょう。この価値観や世界観を伝えるということに関してSNSは効果的に作用するメディアです。なぜなら、画像や動画を用いて視覚的にアプローチできること、そもそも多くのユーザーが利用しており拡散力があるためです。

 

ユーザーの育成(ナーチャリング)

SNSの運用はユーザーの育成にも向いています。といっても、ユーザーを育成するとはどのようなことなのでしょうか。それは、ユーザーを潜在顧客から顕在顧客に育成するということです。複数のSNSを活用することで潜在顧客の獲得だけでなく、ナーチャリングまで行えるため、SNS運用の目的として潜在顧客の育成を目的とするのは理にかなっているといえるでしょう。

 

SNS運用のメリット・デメリット

このような目的設定を元にSNSを運用していくわけですが、実際に運用していくうえではどのようなメリットがあるのでしょうか。また、SNS運用において注意すべきデメリットももちろん存在しています。それはどのようなものなのでしょうか。

 

SNS運用のメリット

ユーザーとの接点ができる

そもそもBtoB企業は普段から個人単位でのユーザーとの接点を持ちづらいという点があります。SNS運用においてはそのような普段から接することの難しいユーザーたちとも接点が生まれるという点が1つのメリットです。特にSNSというものは多くの人が日常的に利用しているものであるため、生活の中で自然と接する機会が増えることになります。一般に人間は接触回数が増えれば親しみやすくなるという傾向があります。そのため、SNSを使って身近な存在になることは認知拡大や、信頼感の向上につながるということです。

 

ユーザーと直接コミュニケーションが取れる

ユーザーと直接やり取りができるというのもSNSの特徴の1つです。これもまたBtoB企業では難しいこととして一般ユーザーの声を直接聞くことが難しいという点があります。このような点をSNSは解決することができます。

 

「バズ」の可能性

稀なことではありますが、投稿が「バズ」った場合、他のメディアとは比べ物にならないほどの拡散力が生じます。このような「バズ」の可能性を持っているのがSNSの強みでもあります。「バズ」に限らずとも一定数のユーザーがSNSをチェックしてくれるようになれば、一定の拡散力が付くというのもSNSのメリットといえるでしょう。

 

SNS運用のデメリット

「炎上」の可能性

SNS運用で最も注意すべきなことは「炎上」です。炎上とは、SNS上の配慮の欠けた投稿や失言に対して批判が集中したり、拡散されたりすることです。言ってみれば「不のバズ」であり、SNSの拡散力も相まって一気に企業の名前がネガティブな方向に広まってしまいます。一度炎上で名前が広まってしまえば、なかなかその汚名を返上するのは難しいためSNS運用をしていく際には注意する必要があります。

 

1つのコンテンツでは継続的集客力が見込めない

ブログ記事などで検索順位の上位を目指すコンテンツSEOなどでは1つのコンテンツ(記事)で継続的に集客を行うことが可能です。しかし、SNSでは1つのコンテンツは極端に短い時間しかユーザーに触れられないため継続的な集客は望めません。つまり、SNSにおいては過去のコンテンツからの集客というのはほとんど見込めないというわけです。そのため、SNSは常日頃から積極的に投稿を行う必要性があります。

 

どのSNSがBtoBには最適か?

一口にSNSといってもいくつものSNSが存在しておりそれぞれが違った特徴を持っています。そのためどのSNSが最もBtoBに適しているかということを言うのは難しいでしょう。というのも、SNSの適正はなぜSNS運用をするのかという目的によって変化するからです。ここではどのような目的でSNS運用をする場合、どのSNSを選択するのが最適であるのかということを紹介します。

 

Twitter - 拡散力

企業や商品の認知拡大を行いたい場合はTwitterを使うことがおすすめです。

Twitterは投稿の手軽さとリツイートという投稿の拡散機能が特徴のSNSです。投稿のリアルタイム性、拡散力が高いことが運用する上で抑えておくポイントです。また、ユーザーとのコミュニケーションも簡単に取ることができます。

 

Instagram - ブランディング

企業や商品のブランディングを主な目的としてSNSを運用したい場合、Instagramがおすすめです。Instagramは画像を投稿することがメインのSNSです。もちろん画像に文章をコメントとして添えることは可能ですが、あくまでも画像で伝えるということが中心になります。画像ではデザインや雰囲気を伝えることができるため、企業や商品のイメージや世界観を伝えることに長けています。

 

LINE - ユーザーの育成

LINEではユーザーの育成(ナーチャリング)が効果的です。LINEでは企業とユーザーの1対1という形でやり取りをすることができます。また、多くの人がLINEを日常的な連絡のツールとして使用していることもあり、日常のなかで自然に企業のことを知ってもらえるという点が強みとして挙げられます。LINEを運用していく場合は、まずどうやって企業のLINEを知ってもらうかということがポイントになります。LINE単体で集客につなげるというのは難しいため、まずは潜在顧客をどのようにLINEに集めるかを考えることから始めましょう。

 

BtoB企業でのSNS運用のコツや注意点は?

最後に、SNSを運用していくにあたってのコツや注意点を紹介します。

 

ターゲティング

他のWeb集客施策と同様にSNS運用においてもターゲティングは重要です。SNS運用におけるターゲティングとは具体的にどのようなユーザーにコンテンツを届けたいのか、どのようなユーザーに企業のことを知ってもらいたいのかということです。このようなターゲットが決まることで、それを元にどのような投稿を行っていくのかという企画を行うことができます。もちろんこれらはSNS運用の目的によっても変化してきます。そのため目的の明確化とターゲティングは非常に重要です。

 

効果測定・分析を行う

SNSでは多くの投稿を行っていくことになりますが、それぞれの投稿がどのように作用したのかを確認することをおすすめします。このような投稿の効果測定や分析を行わないと、ただなんとなく投稿を続けることになってしまいます。効果測定を行うことで、どのような投稿が求められているのか、どのような投稿が拡散されやすいのかということがわかるようになり、結果的にどのような投稿をすべきなのかということにも繋がっていきます。

 

運用体制を固める・投稿頻度を保つ

SNS運用を行っていくにはどのような方向性で運用を行っていくか、より具体的にどのような投稿をどのような頻度で誰が投稿するのかということをしっかりと決めることが必要です。SNSは特にリアルタイム感が強いメディアです。そのため1日1度以上は更新することをおすすめします。また、一般には業務の属人化を防ぐために複数の担当者で運用を行ったり、ガイドラインを制定することが推奨されます。しかし中には、企業アカウントの「中の人」(担当者)のキャラクター性や人柄を押し出す形で人気を博しているという企業もあるようです。

 

まとめ

今回の記事ではBtoB企業に向けたSNS運用についてをテーマにSNS運用の目的やメリット等を紹介しました。BtoB企業はやはり普段からユーザーの目に触れることが少ないといえるでしょう。SNSを活用することでテレビCMのようなほかの広告と比較しても簡単に認知拡大やブランディングを進めることができます。SNS運用は競合他社との差別化も図ることが可能ですのでおすすめの施策ですが、短期間で結果を出すことは難しく、中長期的な運用が必要であるということは心に留めておきましょう。

 

SNS運用と組み合わせるならコンテンツSEOがおすすめ

Web集客マガジンアトラクトでは複数のWeb集客施策を組み合わせて行うことをおすすめしています。特にSNSを運用したいと考えている場合には、コンテンツSEOと組み合わせることをおすすめします。SNSを運用して認知拡大をした後に必要なことは何かということを考えるとこの理由がわかるでしょう。多くの場合は認知拡大の後には売上を伸ばすという目的があるはずです。そんななかでSNSで集めた人を流入させる受け皿がなければいけません。この受け皿となるのが自社サイトというわけです。せっかく自社サイトを作るのであれば自社サイトでもしっかりと自社の持ち味を発信していきましょう。コンテンツSEOは時間はかかりますが安定すれば単体でも集客を見込むことが可能です。集客の道を複数用意しておくことはリスクヘッジにもなるというわけです。

Web集客マガジンアトラクトを運営する株式会社イツザイでは気軽にコンテンツSEOを始められるサービスを提供しております。初回お打ち合わせで方針やテーマを決定しましたら、あとはお客様がやることは毎月の提出いたします、レポートをチェックするだけです。毎月資産を積み立てていくイメージで自社サイトにコンテンツを積み重ねていくことが出来ます。コンテンツSEOの内製化やコンサルティングと比較しても圧倒的に少ない工数で毎月コンテンツを発信できるというわけです。

・コンテンツSEOを試してみたい

・Web集客で複数の施策を組み合わせてリスクヘッジしたい

という場合には、ぜひお気軽にご相談ください。

サービス詳細はこちら

お問い合わせはこちら

‹ PREVIOUS
Web集客とは? Web集客は組み合わせ……
NEXT ›
企業のYouTubeチャンネル、どうやっ……